文部科学大臣指定・看護師養成学校、看護学科(全日制3年課程)

お知らせ

講演会

2025/03/19

    こんにちは!ハチです♪

当校では先日講演会が行われました。

講師に株式会社CNCのコミュニティーナーストレーナー三枝春香さんをお迎えし、

「相互扶助の新しいカタチ:コミュニティナースとは」

というテーマでお話をしていただきました。

コミュニティナースとは、職業や資格ではなく、

地域(コミュニティ)の人の暮らしの身近な存在として

『毎日の嬉しいや楽しい』『心と身体の健康と安心』を

住民(コミュニティ)と一緒につくっていくこと、

その実践者がコミュニティナースであると三枝さんはお話されました。

コミュニティナースの地域での活動事例を聞くうちに、

地域の人々が誰かに対して思いやりを持ったり持たれたりしながら、

いきいきと暮らしいる様子が目にうかびます。

コミュニティナースのいる地域をとても魅力的に感じました。

学生からは、日常と医療が一体となっているのがよいと思った、

自分も地域の一員として健康づくりに貢献していきたい、

という感想がありました。

看護を学んでいる学生が、自分のこれからを考える機会になったのではないでしょうか。

三枝さんありがとうございました!